ママも嬉しかった出産祝いって何?
出産祝いはベビー用品がメインですが、ママも嬉しくなるようなプレゼントを選べるとベターですね。
出産は大仕事です。
それに育児も大変です。
だから少しでも楽しく育児ができるように素敵なものを贈りましょう。
「赤ちゃんぽくなくておしゃれで嬉しかった」
「いただいたおもちゃを見る度に幸せになる」
という出産祝いの体験談をご紹介します。
参考にしてみてください。
喜ばれた出産祝い:赤ちゃんとママでお揃いに
![]() |
![]() |
![]() |
もらって嬉しかった出産祝いは、知人からの赤ちゃんのロンパースとマザーバッグです。
ロンパースとマザーバッグは同じブランドのお揃いのデザインでした。
初めての出産ということもありましたが、包みを開けたとき、
「赤ちゃんとお揃いで一緒に出かけられる」
と、嬉しくなりましたし、お揃いのアイテムがあることにも驚きました。
こんな素敵な贈り物を選んでくれた知人にとても感謝しました。
ロンパースは生地がしっかりしているので、歩き回るようになっても問題なく着ることができるデザインでした。
肩の部分で月齢にあわせて調節できるタイプだったからです。
ロンパースの股の部分はホックで開くようになっていました。
だから、おむつ交換がとてもしやすく、駅やデパートのおむつ交換台のような狭い場所でも楽に作業ができて助かりました。
そして股の部分から太ももにかけて長さがあるため、一見するとズボンに見えるデザインも気に入っていました。
プレゼントして下さった方は、すでに3人のお子さんを育てています。
経験が豊富なので、実用的なのにセンスのよいプレゼントを選ぶのがとても上手です。
いくら肩のベルトで長さが調節できたとしても、全体のデザインが赤ちゃんっぽかったら、あんなに長い間着せなかったと思います。
成長する過程を配慮して選んでくださったことに感謝していますし、そういった着眼点を見習いたいと思っています。
出産祝いのプレゼントで嬉しかったもの:メルちゃんセット
![]() |
![]() |
![]() |
出産祝いで嬉しかったプレゼントは、メルちゃんの人形セットです。
メルちゃんはショートカットの赤ちゃん風です。
お世話セットには、着替えのズボンや半袖・長袖の服、ミルク、くし、オムツなどが入っていました。
そのセットと一緒にメルちゃんの三輪車もいただきました。
女の子だったので、ピンクで統一されていました。
娘が座ったりハイハイし始めたりする頃に遊ばせてみました。
彼女より小さいメルちゃんにとても興味が沸いたらしく、いつもお世話をされているようにメルちゃんにもしようとしました。
それがとても可愛くて、嬉しかったのを覚えています。
娘は今5歳となり、今でもメルちゃんで遊んでいます。
どこに行くにも一緒で、メルちゃんのお世話を常にしています。
時々、お風呂に入れてシャンプーをしたり、体を洗ったり、湯船に一緒に浸かったりもしています。
メルちゃんの三輪車は歩き始めから2歳くらいの時期に重宝しました。
三輪車は、子供も何とか乗れるサイズなので、乗って遊んでいました。
こんなに長く使えるおもちゃをいただいたのはとても幸運だったと感じています。
メルちゃんのセットを見るだけで娘の成長過程を思い出すので、私にも娘にも素敵なプレゼントだったと思います。
おわりに
実際には、出産祝いもそのほかのお祝いも「現金」が一番喜ばれるようです。
現金ではちょっとと感じるなら、商品券やカタログギフトはいかがでしょうか?
受け取った人が好きなものを選べるので、あなたの方で何にしようか悩む必要がなくなります。