GWにおすすめ!京都への「一人旅」体験談

2021年8月6日

京都一人旅

ゴールデンウィークに一人旅に出かけようと考えていますか?
5月の初夏のまぶしい光の下で、美しい街並みを楽しむことができます。

観光スポットもたくさんあるので、飽きることなく一人旅ができますよ。

京都へ一人旅した方の体験談をご紹介します。

国内ひとり旅の体験談(京都):女性の一人旅が増?!

旅行好きが集まる掲示板に投稿されていた情報や写真を見てどうしても一人旅をしてみたくなり、京都と琵琶湖がある大津市周辺を訪れました。

予約したのは宿だけです。
旅行社は使わずに、数々の旅行サイトを見比べて最安値の宿を手配しました。

交通手段もあまり気にしませんでした。
自宅から最寄りのJR駅から出発しました。

特急に乗って行ける距離です。
特急券も当日にとれましたし、気軽な旅が出来たと思います。

京都では、一番の繁華街である四条通りを歩きました。
四条通りの西にある八坂神社へお参りをしました。

ちょうど桜の時期だったので、神社に隣接している丸山公園で大きなしだれ桜を見ることができて、とても感動しました。

八坂神社からバスで清水寺まで行きました。
清水の舞台から見える景色を眺めたとき、心が引き締まる思いでした。

京都の町並みで心惹かれるのは、繁華街も素敵なのですが、ひとつ通りを中に入れと、昔ながらの町家が並ぶ光景をあちことで見られることです。

普段から古い民家が好きな私にとっては、とても癒される空間でした。
その中でも「石塀小路」という路地は映画撮影でもたびたび使われています。
古民家と石畳の道路の調和具合が趣深くていつまでも眺めていたくなるほどです。

その時、雨が降っていたのですが、濡れた石畳でさえ美しく感じられました。

滋賀県に移動したあと、大津港からミシガンという旅客船に乗船してみました。
琵琶湖は想像していたよりも美しく、水も澄んでいました。

驚いたことは、船内を見渡してみると、私のような一人旅らしき女性が何人かいたことです。
嬉しい驚きとともに、それがとても居心地が良く感じました。

たまたま立ち寄った疎水公園でも、桜が見事に咲いていました。
近くでお弁当を買って公園で食べました。
一人お花見をしたことになりますが、なかなか充実した時間をすごせました。

一人旅なら、宿泊しか予約しなくても何とか気ままな旅行ができます。
同伴者に合わせる必要もなく、散策も自由にできます。

次回ひとり旅をするなら飛騨高山方面を考えています。
「リトル京都」と呼ばれているように、京都で見たような古民家を楽しめそうです。
朝市もあるので、店のおばちゃんたちと会話しながら買い物もしてみたいです。
次回の旅もネットでリーズナブルな宿を見つけたいです。