バレンタインデーのお返しっていつ?喜ばれるプレゼントは?

2021年8月5日

バレンタインのお返しはいつ

バレンタインデーのお返しをする日は「3月14日」です。
この「お返しをする日」のことを「ホワイトデー」と呼んでいます。

バレンタインデーは海外でも行われている行事です。
でも海外では、どちらかというと男性から女性にカードを花を送ったり、好きな人にわざと匿名でカードを送ったり(主に子供たちが)のことが多いです。

そうはいっても、日本と同様、バレンタインデーにはかなりの数のチョコレートが行き交っています。

「バレンタインデーにお返しする日」である「ホワイトデー」は、日本国内だけのイベントです。
おおかた、バレンタインデーで多くのチョコレートを売り上げて味を占めた製菓会社が、「それならお返しの日を」と、キャンペーンを始めたのでしょう。

しかし、この「ホワイトデー」は日本の文化の一部になりつつあります。
そのため「あなたには関係ない」と考えない方がいいかもしれません。

もちろん、あなたにチョコレートをくれた女性は、最初から「お返し」を期待しているわけではないかもしれません。

でも、女性たちも手間ひまをかけてあなたのために何かを選んでくれています。
その辺りを考えて、お礼を言うなり、ちょっとしたお菓子を返すなりした方が、あなたの今後の人間関係のためにもなりまし、それが大人の男性というものです。

そのため、奥さん、彼女、家族、友達、同僚など、様々な立場の女性からチョコレートをもらったら、お返ししてあげるとあげた方もうれしくなるものです。

お返しはそんなに高価なものでなくても構いません。

喜ばれるバレンタインデーのお返しはこれ!

奥さん、彼女なら・・・・

・お菓子
(普段よりも高級なメーカーのものがおすすめです)

・食事に連れていく
(あなたも一緒に食事を楽しむことができます)

・アクセサリー類
(男性からアクセサリーをもらうと女性は嬉しいものです。
ただし、義理チョコをくれた女性にお返しをしたいなら、いきなりアクセサリーをあげるのではなく、お菓子などから始めた方が相手も楽に受け取ることができます。)

・花
(花をもらってうれしくない女性はいません。花粉症でない限りは・・・)

義理チョコのお返しは・・・

・お菓子
(これが一番無難です。食べたらなくなるので受け取った方も気が楽です)

・石鹸やハンドクリーム
(これも使ったらなくなるのでおすすめです。ただし、ドラッグストアで入手できるようなものではなく、プレゼント用のパッケージに入っているものを選びましょう)

・ギフトカード
(手を抜いているように見えますが、受け取った方は自分の好きなものを購入できるのでけっこう嬉しいものです。義理チョコのお返しですから、そんなに手間暇かけて気持ちを込める必要もありませんしね)

バレンタインデーのお返しをする際の注意点:

くれぐれも「お返しもせずに無視すること」がないようにしたいものです。

義理だから、ただのイベントだからということではなく、あなたが受け取ったものに対してのお礼はきちんと言いましょう。

チョコレートをくれる女性は、たとえ義理チョコだとしても、手間とお金をかけてあなたに何かをしてくれています。
「お返しの品」が重要なのではなく、あなたがその辺りに気がついて、お礼を言ったり、お返ししたりすれば、今後の人間関係もよりスムーズになるかもしれません。