定年退職祝い:のしの表書きの書き方。喜ばれる男性への贈り物は?

2021年8月5日

退職祝いの熨斗の書き方

最近では、定年退職後も別の場所で働き続ける人も多くなりましたが、それでも「定年退職」は本人にとっては人生の節目の一つです。
職場で送り出す側、または家族のメンバーは心を込めてお祝いしてあげたいものです。

定年退職祝いは、お祝いを贈る時期、どのような品物がお祝いにふさわしいか、また、お祝いの相場など、のし袋の書き方などいくつか気をつけるポイントがあります。

いくつかのマナーをご紹介します。

定年退職の「のし袋」「のし紙」の書き方

熨斗(のし)袋、熨斗(のし)紙は、「紅白」または「金銀」の「蝶結び」のものを使います。

表書きは、「御退職御祝」「祝定年御退職」「御祝」「御餞別」などと書きます。

定年祝いの金額はそれぞれの職場のしきたりに従いましょう。
そうでなければ、職場の規模や予算により決めますが、一般的な相場は、5,000~3,000円と言われています。

職場で「定年退職」を祝うとき

年上の方に贈ることがほとんどですので、まず、マナーに沿ってお祝いをしましょう。

定年祝いには、通常、花束や寄せ書きなどと一緒に「記念品」が贈られることが多いです。
「記念品」は消費してなくなってしまうもの(食品など)よりは、後々まで残るものが好ましいとされています。

例えば、

・会社の名前が入った記念品(ペーパーウエイト、置時計、トロフィー、メダルなど)
・万年筆や卓上のペンセット
・陶磁器

などです。
ただ、会社の社風や規模によっては、定年される方の好みのものを選んで贈ることもよくあります。
その場合は特に「残る記念品」にこだわらないようです。
ただ年配の方なので、質の良いものを贈るのが無難です。

例えば、お酒が好きな方には珍しい銘柄のお酒のセットだったり、アウトドアを趣味にしている方にはアウトドア関連のグッズなどを贈ったりするのもアイデアです。

一般的に、目上の方に現金、金券、履物、下着類などは贈り物としては不適とされています。
また、お茶や海苔などは不祝儀で使われることが多いため、こちらも避けた方が無難です。
いくら、こちらがポジティブな気持ちで差し上げても、年配の方や、または地域によって気にされる方もいるので注意が必要です。

また、最近では好きな品物を本人が選べるようなカタログギフトも人気があります。

家族で退職祝いをするとき

ぜひとも、長い間、家族のために仕事をしてきてくれたことへの感謝の気持ちを表します。
退職日の当日はできるだけ家族全員が集まって食事をしたり、記念品やメッセージを贈るのがおすすめです。

贈り物はいつまでも残るような「記念品」でもいいですし、家族なので本人の趣味や嗜好はすでに分かっているでしょうから、喜びそうな贈り物を選んであげましょう。

おわりに

定年退職は「楽しいときもつらいときもずっと勤めてきた職場を離れる」という、本人にとってはとても感慨深いイベントです。

これまで会社や家族のために尽力してくれた功績を敬いつつも、第二の人生を無事に迎えられることを一緒に心から喜んであげることが大切です。