忘れずに買いたい!一時帰国での「買い物リスト」海外在住・駐在の人必見!
海外に住んでいると、都市部ではない限り「日本食材を手に入れるのが難しい」と感じることがあると思います。
中華食材店でもある程度の日本食材は揃いますが、それでも欲しいものがすべて揃うわけではありませんよね。
海外に住んでいる方々は、日本に一時帰国できるときにはできるだけ必要なもの(食品、本、生活用品、服、文房具だけでなく、電化製品まで)を買って戻っています。
日本の食べ物やお菓子は味がとてもいいですし、また日本製品は素材も作りもきちんとしています。
コンビニやスーパーではいつも新しい食べ物や、面白い製品で溢れています。
いずれにしても「買い忘れた!」と、帰りの飛行機の中で「はっ」としないように計画的にお買い物したいものです。
以下は、海外在住、駐在のご家族がよく購入するもののリストです。
Contents
日本に一時帰国:買い物しておきたいものリスト
調味料
醬油やみりんといった液体状のものは衝撃に耐えるように漏れないように厳重にラップしてスーツケースに入れるのがポイントです。
| ・だしの素 | |
| ・中華スープの素 | ガラスープ、ウェイパーなど |
| ・昆布だし | 和風スパゲティに |
| ・いりこだし | |
| ・ゆず胡椒 | |
| ・七味唐辛子 | |
| ・味噌 | |
| ・山椒 | |
| ・山葵(ワサビ) | |
| ・和からし | |
| ・本みりん | |
| ・醤油 | |
| ・麺つゆ | |
| ・白だし |
海藻類・乾物
最近は海外のAmazonでも一部購入できるようになりましたが、軽いし日持ちがするので日本でまとめて購入しておく方がお得です。
| ・昆布 | |
| ・削り節パック | ↓鰹節をよく使うなら「本枯鰹節」と「削り器」がおすすめです↓ |
| ・本枯鰹節 |
鰹節削り器もセットで! 鰹節がたっぷり使えます |
| ・混合節 | 美味しい出汁が作れます |
| ・切り干し大根 | 食物繊維が豊富 |
| ・海苔 | |
| ・味付け海苔 | 日本製の美味しいものの購入がおすすめ |
| ・青のり | お好み焼きや磯辺揚げに |
| ・煮干し | 「食べる煮干し」だと食べられるし出汁にも使えます |
| ・桜エビ(干しエビ) | |
| ・干し椎茸 | ビタミンD |
| ・切りイカ | お好み焼きに入れると美味しいです |
| ・ひじき | |
| ・わかめ | |
| ・寒天 | |
| ・かんぴょう | 海苔巻、太巻きに |
| ・高野豆腐 | |
| ・麩 | |
| ・春雨 |
その他食品
たくさん使う場合は「業務用」を購入すると便利です。
| ・インスタントラーメン | |
| ・カップラーメン | |
| ・ミニラーメン | 少しだけ食べたいときに |
| ・お茶漬け | 業務用がお得 |
| ・カレールウ | |
| ・胡麻 | |
| ・パスタのもと | たらこ、塩レモンパスタ、和風パスタソースなど |
| ・ふりかけ | アソート |
| ・よもぎ粉末 | |
| ・山芋パウダー | お好み焼きに |
| ・昆布茶 | |
| ・梅干し | |
| ・ポカリスエット(粉末) | よく使うならまとめ買いがおすすめです |
| ・お茶類 | 緑茶、ほうじ茶、粉茶、玄米茶、抹茶、玉露など |
| ・コーヒー(粉/豆/インスタント) | 日本のコーヒーがお好きなら |
| ・麦茶 | ハト麦茶 |
| ・餅 | たまに食べたくなりますね |
| ・インスタント味噌汁 | |
| ・麺類 | うどん、そうめん、そば |
| ・きな粉 | 大豆があれば作れますが、買った方が早い! |
| ・黒蜜/黒糖 | ミネラルたっぷり |
| ・炊き込みご飯の素 | |
| ・五穀米 | 押し麦、もち麦など |
| ・CookDoシリーズ | 主婦の味方笑! |
| ・納豆菌 | 納豆作りに |
| ・乾燥麹 | 味噌、塩麹、漬物、甘酒作りに |
| ・ぬか漬けの素 | 乳酸菌がたっぷり |
お菓子
| ・うまい棒 | 種類が多くて子供に人気 |
| ・ベビースターラーメン | 種類が多くて子供に人気 |
| ・お煎餅 | |
| ・カステラ | 海外では入手しづらい |
| ・バウムクーヘン | 海外では入手しづらい |
| ・のど飴 | |
| ・駄菓子 | |
| ・和菓子 | |
| ・抹茶のお菓子 | 抹茶キットカット、抹茶ポッキーなど |
| ・甘栗 | |
| ・ブルボン(袋菓子) | 個人的におすすめ笑! |
| ・干し芋 | 個人的におすすめ笑! |
キッチン用品など
海外でも似たようなものが買えますが、その多くは日本製の方が使いやすいし品質も良いような気がします。
| ・おろし金 | セラミックがおすすめ |
| ・弁当箱 | デザインが豊富 |
| ・ゴマすり鉢 | ゴマすり器も便利 |
| ・ラップ類 | サランラップ、クレラップ:日本製が一番 |
| ・たこ焼き器 | |
| ・ホームベーカリー | 餅つき機能付きもあり |
| ・ホットプレート | |
| ・ヨーグルトメーカー | 納豆発酵機能つきのものもあります |
| ・割り箸 | |
| ・包丁 | |
| ・玉子焼きフライパン | |
| ・土鍋 | |
| ・重箱 | 和風の盛り付けに |
| ・寿司型 | 太巻き、海苔巻、握り用 |
| ・小皿 | |
| ・急須 | 日本茶を淹れるなら |
| ・手ぬぐい | おしゃれなデザインがたくさんあります |
| ・日本の食器 | |
| ・炊飯器 | 海外仕様があります |
| ・箸/菜箸 | プレゼントにしても喜ばれます |
| ・お香 | 「日本の線香は上品で優しい香り」と人気です |
| ・寿司桶 | 小型のものがスーツケースに入れやすいです |
| ・風呂敷 | おしゃれなデザインがたくさんあります そのまま包んでプレゼントに |
| ・100円均一のキッチン用品 | |
| ・コタツヒーター | コタツが買えない国で、DIYしてください! |
バス・衛生用品類
| ・使い捨てカイロ | |
| ・コンタクトレンズ | |
| ・シャンプー/コンディショナー | |
| ・スキンケア用品 | 資生堂、コーセー、SK-Ⅱなど |
| ・スパイラル綿棒 | |
| ・ボディタオル | 体を洗うタオル |
| ・マスク | |
| ・入浴剤 | |
| ・洗濯ネット/アイロンネット | |
| ・無添加せっけん | |
| ・爪切り | |
| ・美顔マッサージ器 | |
| ・生理用品 | |
| ・耳かき | |
| ・育毛剤 | |
| ・靴洗いブラシ |
洋服類
薬
海外に薬はたくさんありますが、慣れているもの使いやすいものの方がいざというときに便利です。使っている
| ・冷えピタ/熱さまシート | |
| ・サプリメント | |
| ・メンソレータム軟膏 | あると何かと便利 |
| ・オロナインH軟膏 | あると何かと便利 |
| ・便秘薬 | |
| ・婦人用電子体温計 | |
| ・正露丸 | |
| ・洗眼剤 | |
| ・湿布 | |
| ・漢方薬 | 海外では入手しづらいです |
| ・目薬 | |
| ・胃腸薬 | いつも使っているものを海外に持っていくのがおすすめ |
| ・虫刺されの薬 | |
| ・頭痛薬 | |
| ・風邪薬 | |
| ・鼻炎薬 | 花粉症の症状に |















