結婚式・披露宴でタブー(NG)な服装・ドレス・色は?
結婚式・披露宴での服装は、招待された側もおしゃれに着飾ることができる特別な日です。
でも主役は新郎新婦ですので、結婚式・披露宴での服装のマナーを守ったうえでおしゃれをしていきましょう。
ここでは、意外と見落としがちな「やってはいけない結婚式の服装」についてご紹介します。
結婚式の服装・ドレスでNG(タブー)の色は?
それはもちろん「白」です。
結婚式で「白」は新婦だけの色です。
そのため、出席者が白を着ることは絶対に避けなくてはいけません。
知らずに白を着て行けば、あなたが非常識にみられるだけでなく、新婦や新婦の親族に不快な思いをさせてしまう恐れがあります。
注意したいのは、クリーム色、薄いピンク、ベージュ、シルバーといった色です。
写真に写ったり、特定の照明の下では「白に見えてしまう」ことがあります。
ですので、「白っぽい色」全般は避けた方が無難です。
結婚式・披露宴にNG(タブー)なドレスとは?
結婚式の招待客としてふさわしくない服装は以下の通りです。
・派手すぎる服装
披露宴は参列者が華やかに着飾って会場を盛り上げるのが基本です。
しかし、「華やか」と「派手」はまったく別物です。
頭からつま先まで上品でエレガントになるように着こなしましょう。
招待客が新婦よりも目立ってしまうのはNGです。
・肌が露出したもの(夜の披露宴は大丈夫)
肩が露出したものや、膝上の丈が短いスカート、体の線がはっきりと出てしまうドレスはふさわしくありません。
肩が露出してしまう場合は、ショールを羽織りましょう。
披露宴が夜に行われるなら、肩、胸元が出るような服装でも大丈夫です。
夜の礼装である「イブニングドレス」というものが肩や胸元を露出したスタイルであることからです。
・民族衣装
インドのサリー、中国のチャイナドレス、ベトナムのアオザイ、韓国のチマチョゴリ…と、他国の民族衣装はとても魅力的ですよね。
日本でも人気だし、それらの国々ではれっきとした正装です。
でも、ちょっと待ってください。
もしあなたが、そういった国々の出身者と結婚していたり、あなたの家族がその国の出身ではない限り、他国の民族衣装を結婚式で着るのはマナーに反します。
結婚式場は仮装大会でもなければ、あなたの好きな格好を披露する場でもありません。
招待する側の家族が不快に感じるかもしれませんので止めておくのが常識です。
民族衣装を着たいなら着物を着るべきですし、コスプレをしたいなら自分の結婚式でしましょう。
・黒いドレス、ワンピース
黒いドレスは、落ち着いた上品な印象がありますが、不祝儀にも着用されることもあるので注意が必要です。
華やかな色やデザインのアクセサリーを組み合わせてくらい印象にならないように意識しましょう。
・大きすぎるバッグ
正装する場でのバッグはパーティバッグのようなコンパクトなバッグを持つのが基本です。
普段使っているようなショルダーバッグはロッカーに預けるなどして会場に持ち込まないようにしましょう。
結婚式にパンツドレスやパンツスーツはNG?
・リクルートスーツ
披露宴はお祝いの場です。
女性は華やかな服装で会場を盛り上げることを期待されていますので、地味なスーツでは会場内のスタッフと間違われてしまいます。
慶事には慶事にふさわしい色のスーツを選び、華やかなコサージュやアクセサリーで演出しましょう。
パンツスーツなら、仕事のスーツっぽくない光沢のある素材や、華やかなデザインのものを選びましょう。
結婚式にNGな素材や柄って?
・革素材、ファー
お祝いの席では革製品やファーはふさわしくありません。
なぜなら、「殺生」をほうふつとさせるためです。
雑誌や通販でも、結婚式のドレスとして可愛い「ファーボレロ」が流行っていますが、招待客にはマナーを重んじる人も出席していることもあるため、ドレスコードはきちんとしたものを選びましょう。
そのため、ヘビ革、ワニ革のバッグや、アニマルプリントもNGです。
結婚式にタブーな靴は?
・生足
真夏の結婚式でも、生足はカジュアル過ぎます。
正装をするときは必ずストッキングを着用しましょう。
・サンダル、ブーツ
ブーツ、サンダル、つま先やかかとが露出する靴はNGです。
おわりに
「正装だから」という理由で他国の民族衣装を着て結婚式に出席しようと考える人が最近増えているようです。
その国と縁もゆかりもなくて正装をしたいなら、日本人としての正装は「着物」になるので着物を着るべきです。
さもないと「仮装大会をしに来たのか」と、新郎新婦をはじめ他の出席者たちをがっかりさせる結果になりかねません。