ホテルへ英語でクレーム「キャンセルしたのにメールが・請求が」
日本国内で苦情を言うと相手が気を回して対処してくれることが多いですが、海外の従業員は自分の業務以外はしないのがほとんどです。
クレームを申し立てるときは、はっきりと「どうしてほしいのか」まで伝える必要があります。
キャンセルしたのに海外からメールがくるとドキッとしますよね。
そんなときに使える英文メールの例文をご紹介します。
ホテルへ英語でクレーム「キャンセルしたのにメールが」
・先週、宿泊の予約をキャンセルしました。でも、今日そちらのホテルから宿泊に関してのメールが届きました。きちんとキャンセルされているか確認していただけますか?返信お待ちしています。
I cancelled my reservation at your hotel last week. But today, I have received email regarding to my stay. Could you please confirm that my cancellation was properly placed? I look forward to your reply.
・先月、ウエブサイトで宿泊予約をキャンセルしました。確認メールももらったのですが、カードから引き落としされていました。泊まっていないのですぐに全額返金してください。
Last month, I cancelled my reservation on your site and you quickly sent me a confirmation email. But you charged my credit card this month. I didn’t use your hotel, so I would like you to issue me a full refund immediately.
ホテルへ英語でお願い「メールを止めてください」
ホテルだけでなくオンライショップにも使えます。
度々送られてくるメールでのお知らせって読まないと邪魔になりますよね。
・先月、そちらのホテルに宿泊しました。メールマガジンが届いているのですが止めていただけますか?私のメールアドレスはaaa@bbbccc.comです。
I stayed at your hotel last month. I would like you stop sending me your newsletters. My email address is aaa@bbbccc.com. Thank you.
おわりに
間違いのメールが来たら、すぐに連絡をして修正の依頼をしましょう。
「言わなくても気づいてくれる」が通用するのは日本国内だけです。
・こういう理由で申し立てをしている
・だからこうして欲しい
を伝えるのですが、こちらの落ち度ではないのでイライラするものです。
「これはあちらの仕事じゃないの?」と感じることも。
言わないでおくと放っておかれてしまうので、面倒でもアクションを起こすことが必要です。