海外ホテルに英語でリクエスト、ドライヤー、プラグ、加湿器、アイロンを借りる。
海外ホテルには、たいてい1~2つのドライヤーが備わっていますが、「リクエストに応じて貸し出す」というポリシーのところもあるようです。
ドライヤーが見当たらなかったら、ホテルに貸してもらえるかどうか聞いてみましょう。
「ドライヤーを貸してほしい」「プラグ」「加湿器」を借りたいときの英文をご紹介します。
ホテルに英語でリクエスト「ドライヤーを貸してください」
ドライヤーは部屋に着いていることがほとんどです。
それでもドライヤーがないなら、ホテルのフロントに尋ねてみましょう。
・ドライヤーを借りることはできますか?
Excuse me. Could I borrow a hair dryer?
ヘアケア製品は、旅行先でも自分のものを使いたいですよね。
海外対応のドライヤーなら、海外対応のプラグを持参すれば使うことができます。
プラグを忘れてしまった場合、こんな風に聞くことができます。
でも、たいていは「ありません」と言われることが多いです。
・ドライヤーのアダプターを持ってくるのを忘れてしまったのですが、借りることはできますか?
I forgot to bring a plug & socket for my hair dryer. Is there any I can borrow?
・ここの電圧は何ボルトですか?
What is the voltage here?
ホテルに英語でリクエスト「加湿器を貸してください」
日本ではすっかりおなじみの加湿器は、普及していない国もあります。
ダメ元で、こんな風に聞いてみることができます。
・部屋が乾燥しているようです。加湿器を貸していただけますか?
The air in this room is very dry. Is there a humidifier I could borrow?
加湿器を貸してもらえたとして、それをどう使うのか分からないとき。
・この加湿器はどうやって使うのですか?
How do I use this humidifier?
Could you tell me how to use the humidifier?
または、部屋に備わっている加湿器が動かないとき。
・部屋の加湿器が動きません。誰か分かる人に見てもらいたいのですが。
The humidifier is not working. I would like somebody who can fix it.
のように言います。
おわりに
海外では、加湿器を用意していないホテルの方が多いかもしれません。
日本ではどこにでもある「ウォシュレット」も、海外ではほとんど見かけません。
こういう違いを目の当たりにするたび「日本って本当に恵まれている」と感じます。